元箱根から三島へ2006年11月04日 08:55

山中城址
11月3日 前日に箱根湯本に泊まって、翌日3日、車で元箱根まで 送ってもらい、そこからウォーキング再開。前回、バスに乗ったところから スタートです。杉並木の下を歩き、関所を通過、箱根峠まで登ってから あとはひたすら三島に向かって下っていく。三島市に入ってからは 石畳がとてもよく整備されていて歩き易いのだがやはり石畳。 段々につま先が痛くなり、ひざにも負担がかかっているのがわかる。 途中山中城址を見学して、昼食。さらに三島へ向かう。 西側の坂で最大の難所、こわめし坂を下りる。普通の舗装道路だけど それまで下って疲れた脚にはかなりこたえる。途中、畑の風景を見ながら 懐かしい感覚がよみがえる。昔は、こんな風景や道がどこにでもあったなと 思い出しながら歩いていく。三島大社につくと七五三の家族連れや 鳥居の前の道路は歩行者天国のようになっていていろいろなイベントを やっていた。かなり賑やか。お祭り気分を味わって三島駅まで行き、 コーヒーを飲んで東海道線へ。あとはうとうとしながら大船まで帰る。 今日(11月4日)は脚と腰が筋肉痛。痛みに耐えて階段を下りる。